« 前へ1...1213141516次へ »
仕事用の車はちょっと大きい!新人音声マンにとって、運転練習も仕事の一つです。撮影 松本
「CM撮影スタンバイ中!準備万端」T・S
春から始まった『どさんこウィーケン』放送は『楽しく・ゆったり』、打ち合わせは『念入り・真剣に』制作センター T.N
総務部門はことしも出動、びえいヘルシーマラソン。撮影は自転車移動のため、ヘルメットをしっかり着用!総務部MM
パレード演舞前、カメラマンと‟綿密”な打合せ。祭りの感動をまとめた「YOSAKOIソーラン祭り公式DVD」は7月下旬発売予定。 事業マネジメントセンター としろ
大規模中継では定番のワイヤレスカメラ。期待の新人が送受信で大活躍!
悪戦苦闘中!!大きなイベントで初めてシステム担当をするK君。諸先輩からも知恵を借りてチャレンジしています!撮影・技術 田中
WLマイクの電波よ、受かれ~!!!(WLマイクを付けた記者は遥か向こう。カメラ位置のべスポジからケーブルを伸ばせるだけ伸ばし、音声バッグごと受信機を頭にのせて高く掲げる→写真のような状態に)※電波はなんとか受かりました笑   報道音声・庭山
今年のびえいヘルシーマラソン大会は、新型コロナウイルス5類移行に伴い4年ぶりにマスク着用義務がない中での開催となりました。名物の心臓破りの坂の取材スタッフ編集センター髙橋透
報道編集のブースは夏でも防寒着が欠かせません。機材の発熱を抑えるため常に冷房が効いているからです。編集センター・K.SAKATA
長時間の編集のためプロデューサーから沢山の差し入れ。お陰で乗り切れました!編集 S.Takahashi
トラックの中では中継終了後の素材送りが行われている。自分が撮影した映像確認は大切ですね!撮影 KII
YouTubeライブ配信業務!事前スタンバイ奮闘中!N.ogasawara
エスコンフィールドでファイターズ選手がホームランを打つと大歓声の球場内にベートーヴェンの音楽が流れます。この演出がお気に入りです。百井
15年前に収録のHD-CAM。ここから主力選手のルーキー時代が蘇る。TAKEDAY
道内の惣菜店を巡る特集を制作。美味しい惣菜に出会うと、幸せな気持ちになります (^^♪制作 UMA
ファイターズの新球場 エスコンフィールドHOKKAIDO取材では何度も行ったのにプライベートではまだ行けておらずプロ野球、観戦するなら やっぱりナイターでしょ記者 M.H
取材で占い師に直撃!撮影の合間に手相を見てもらいました…「仕事運は良い感じね~!」と言われ、やる気スイッチON。制作 矢野
毎週火曜のお昼前にOAしている「プレミア!」ナレーション収録は、アナウンサーと編集マンの2人作業。少数精鋭で頑張ってます。編集 Y.T
ベストポジションまでカメラ担いで 冬でも汗だく!冬でも半袖で頑張ります。カメラマンY
« 前へ1...1213141516次へ »